ダイエットして痩せたいと思っている女性は多いですよね。
CanCamの調査によると
- 自分が「太っている」と思っている人 49%
- ダイエットをしている人 30.2%
- ダイエットをしたいと思っている人 42.8%
という結果が出ています。
参考記事↓

女の子の2人に1人が「私デブだわ」と思っていて、3人に1人がダイエットをしてるんですね。
こんな調査結果を示しながら大変申し訳ないのですが、私は「自分は太っている」とも「痩せたい」とも思っていません!
それでも私はいつも「運動して食生活改善したい」と思っています。
そしてつい1週間ほど前、体幹トレーニングを始めました。
それはなぜか?気になりませんか?
体幹トレーニングを始めた動機

ぜんぜん太ってないじゃん!
そのままで良くない?

「痩せるため」とは思ってません!
私は身長153cmに45kg。BMIは19くらいで太っているわけではなく、むしろ痩せ型です。
ですが、理想は50kg。
これは脂肪を増やすのではなく、筋肉量を増やしてこの体重にしたいのです。
仕事はデスクワークで、いつも在宅で働いているため出勤時間は0分。
どんどん筋肉が落ちてくるし、姿勢も悪くなる。
このままだと太ってなかったとしても、キレイな体型だとは言えない!
そして将来、40歳を過ぎた頃に太り始めて自分に絶望するかもしれない。
「痩せたい」よりも「引き締まった体にしたい」
「体重落としたい」よりも「しなやかな筋肉をつけたい」
といつも思っていたんです。
体幹トレーニングを始めたきっかけ
いつも「あぁ〜運動しなきゃ〜」と思いつつもなかなか取り組めませんでした。
筋トレを始めるも3日坊主、食事も炭水化物が多かったり、チョコばかり食べていたり。
ですが、現在は食生活を改善して「プランク」という体幹トレーニングの種目を1週間以上続けています。
そのきっかけをくれたのが、管理栄養士さんに相談をしたことでした。
私にアドバイスをくれた管理栄養士さんはこの子↓
人生をわくわく過ごす管理栄養士。
わくわくした人生を送る人増殖計画活動中。▶︎速攻行動をして人生変わったhttps://t.co/QGaAs2f5y5
▶︎管理栄養士給与の現実https://t.co/L5TheoZtA7#なかののサロン
— 管理栄養士ゆずか@複業応援ブロガー (@sakurayuzu0) September 20, 2018
最初は「チョコばかり食べちゃうんです…」という相談が、気が付けば私の健康意識や意図を汲んでくださり「プランクをやるといいよ」とトレーニングのアドバイスまで!
そしてこのWebサイトを紹介してくれました。
これをきっかけにして、私はプランクチャレンジに挑戦することを決意したのです。
継続するために、毎日Twitterで報告することにしました。
さらにサボれないようにするために、毎日動画を撮ることにしました。
初心者でもできる30日間プランクチャレンジとは?
「プランク」は体幹トレーニングのメニューの一つです。
前の動画を見てもらえばわかるとおり、Plank(板)のように腹筋を固めて、胴体をまっすぐ伸ばした姿勢をつくります。
姿勢を見てみると簡単そうですが、こんなにシンプルな姿勢がかなりキツイのです…!
30日間プランクチャレンジは、このプランクのトレーニングを30日かけてやりましょうというもの。
最初はプランクの姿勢を20秒間続けることからスタートし、次第に30秒、40秒、60秒と増やしていく。
最終的には30日目にトータルで5分プランクを行うのが目標です。
ちなみに、私は運動経験がそんなにあるわけではありません。
体幹トレーニングはもちろん初心者!
初心者がいきなり「スクワット30回、腹筋30回…毎日やろう」とすると必ず挫折します。
一方でプランクチャレンジは最初は20秒から少しずつ秒数が伸びていくので、小さな成功を積み重ねていくことが可能。
その小さな積み重ねのおかげで初心者でも挫折することなく、30日後に大きなリターンとなるのです!
目標を達成すると自信がつく
このプランクチャレンジ、意外にもたくさんのメリットがあります。
✔︎引き締まった身体になってどんなファッションも似合う
✔︎運動不足が解消されて筋肉がつき、体力アップ
✔︎腹筋がうっすら出てくるため、かっこいい女性になれる
✔︎体幹が鍛えられると太りにくくなる
✔︎30日間継続し、達成することで成功体験を得られる
身体が鍛えられること以外にも継続→成功→自信がつくと言うメリットが大きいのです。
さらに、身体と心はリンクしているため
✔︎身体が鍛えられると精神も鍛えられる
✔︎身体が健康だと心も明るくポジティブになる
という特殊効果付き!
私が行っているトレーニングは、30日間プランクチャレンジのみ。
他の体幹トレーニングや筋トレはやっていません。
初日なんて20秒間プランクの姿勢をやってただけです。
それだけで上記のメリットが手に入るのなら、やらないという選択肢は無いですよね!
タンパク質を摂るように意識する
ただ、プランクチャレンジと合わせてタンパク質を摂るようにもアドバイスをもらいました。
筋肉を作るのはタンパク質だけど、女性は圧倒的にタンパク質の摂取量が少ないそうです。
プランクチャレンジをきっかけに話が盛り上がった筋トレブロガーのぐっちーさんによると、筋トレをしている女性ならタンパク質は体重×1.2g(強度が高ければ×1.5g)摂るといいとのこと。
筋トレをしていなくても、体重×1gは摂るようにしましょう。
そこで私は次の対策を行いました。
- 好きなチョコを無理に我慢せず、ソイジョイやプロテインバーに切り替える
- 牛乳の代わりに豆乳を飲む
- 大豆をボリボリおやつに
- 豆腐、卵を家に常備
- 肉・魚もしっかり摂る
タンパク質が少ない生活をしていたので、とにかくタンパク質を意識するだけでも大きく変わりました。
さらに糖質を減らすため、炭水化物を1食100gに抑えるようにしています。
30日後の変化に期待大!
このブログを書いている時点で、プランクチャレンジはすでに10日目。
あと20日間ありますが、どんなふうに変わるのか期待しています!
ただし、いきなりハードルの高い筋トレは継続できない。
簡単に継続できる30日間プランクチャレンジがおすすめ。
合わせてタンパク質を意識して摂取しよう。
チャレンジを最後まで達成できたら、身体的・精神的に大きな自身となる!